もっと知りたいリンゴあれこれ トップページボタン

もっと知りたいリンゴあれこれ

*Mac関連備忘録ほか+絵日記* Macを使いこなせるようになりたいyucovinが、日々(遅々と)精進する様を綴ったもの。

Blog内検索

このブログは引っ越ししています
このブログは2013.4.1にhttp://rinare.comへ引っ越ししました。
リンクは以下。
『もっと知りたいリンゴあれこれ(new)』
よろしくお願いします。
このブログは2013/4/1に引っ越ししました。
2秒後にリュニューアルしたページに飛びます。↓↓↓
『相互リンクしました ~「林檎を愛した鴎人」さん~』
飛ばない方は、お手数ですが上部リンクから新サイトを訪問してください。よろしくお願いします。

2010年

12月

13


こんにちは。
「風邪は喉から」の人、yucovinです。(笑)


急にガツンと寒くなったからでしょうか? またしても風邪引きました。とは言っても、まだ微熱と咳程度なのでこじらせないようにしたいです。(実は私、風邪を引きやすい体質なのです!って単に体がちょっと弱いだけ…、ガタイは良いのに…^-^;)

さてさて、普段から仲良くして下さってるこの方も只今風邪っぴきのようです…
ってことで相互リンクの紹介です! どぞ宜しく!




相互リンク紹介



林檎を愛した鴎人  管理人:clmappleさん

「林檎を愛した鴎人」イメージ


[ココからはyucovinの独断と偏見による紹介です]


「林檎を愛した鴎人」さんはタイトルからしても分かる通り、一言で云うと、Appleで千葉ロッテマリーズなブログです!(`・ω・´)
ノ そんでもって、+loveマイケル・ジャクソンだったりします。w

管理人のclmappleさんはyucovinがコメント欄でいつもお世話になっている楽しいMac仲間です。clmappleさんは実は京都の男子高校生!おぉ~なんて若いんだ(´∀`)私の年をあ・げ・た・い。
中学生でiBook、高校生でMacBookと着実にMac使いの道を歩んで居られます。いや~、中学生で自分専用のパソコンを持ってるなんてスゴい! iBookってことは私より先輩じゃぁないですか…んまー(∩゜д゜)末恐ろしい。(私もそんな頃からパソコンを使っていればあんな事やこんな事を…!)
そこらへんの楽しいお話はこのあたり。clmappleさんのお父様が歴年Mac使いという事で上手い具合にMacっ子が育っている過程が伺えます(*´艸`*)

Macとの出会い。~僕とiBook G4~ その1 
Macとの出会い。~8500たち~ 番外編 
Macとの出会い。~AquaBlueの継承~ その2 

MacにしてもMJにしても野球(私、野球はあまり知らないのです、すみません)にしても、clmappleさんの情熱と愛が伝わってくる若い勢いのある文章が特徴です(笑)
伸び代を感じさせる楽しいブログです、ご存じない方は是非(*´ー`*)


*****

ちょっと最近相互リンク紹介が遅れてます。すみません。と言う事で、やっとこさ仲良しclmappleさんのブログを紹介出来ました。

clmappleさん、いつも楽しい記事、そしてコメントありがとうございます。(*´∇`*)
これからもMac使いとしての道を着々と歩んで欲しいと人生の先輩であるyucovin姉さんは思っています。(笑)
そして、これからのclmappleさんに期待してます。w
これからもよろしくお願いしますね~♪


*****

皆さんが初めて自分専用のパソコンを持ったのっていつでしょうか?
世代によると思いますけどやっぱり大学からなんて人が多い気がします。「初めて触ったのは?」と言う事なら、最近の子たちは早いとは思いますけど、実際自分専用機はなかなか持たせてもらえない気がしますw。自分が親になったら悩みそう(^-^;)「ママはPC使いまくっているのに、どうしてアタシはダメなの?意味分かんない」とか言われちゃうんだ(笑)

このエントリーをはてなブックマークに追加

tag :タグ 相互リンク

ブログ内関連記事
Loading

No title
ありゃ!?

すっかり忘れておりました!(,,゜Д゜)

いや、なんかこそばゆいですね。(笑)

更新しておられたので見てみればなんか意表をつかれたっ!(><)
って感じですw


>上手い具合にMacっ子が育っている過程が伺えます(*´艸`*)
そうですね~。僕もそのあたり継承していかねばならんですな(笑)


「Macとの出会い」の記事は正直今見たらまじこっぱずかしいです。(/∀\)
でもまぁブログってこういうのが楽しいんでしょうねぇ(^_^)
こうやって少しずつ黒歴史が...ry


とにもかくにもご紹介ありがとうございます~これで僕もyucovinファミリーの仲間入りですか?(・∀・)
それではお互い体にも気をつけつつ...w
これからもよろしくおねがいしまっす!(*^-^)/
[ 2010/12/14 01:26 ] [ 編集 ]
やっぱり大学時代
こんばんは!

初めての自分専用パソコン(Mac)について
大学に入ってから買ったtatoです。でもその頃って今みたいにまだ一般家庭にパソコンは普及していない頃なのでtato家の初PCがtato専用の「MacSE」でした。

パソコンに初めて触ったのはもっと小さくて小学生の頃でした。友達が持っていたNECのPC6001Mk2でゲームをさせてもらったのが初ですね。確かカセットテープデッキでデータをロードしていましたよ。

うわ、いつの時代?とかいわれそうですね。
[ 2010/12/14 02:20 ] [ 編集 ]
Re: No title
clmappleさん*Macっ子

> ありゃ!?
> すっかり忘れておりました!(,,゜Д゜)
> いや、なんかこそばゆいですね。(笑)


うひ~ん(;ω;)
すみません、すみません。
今さらですけど許してねん!
"こちょこちょ"

> >上手い具合にMacっ子が育っている過程が伺えます(*´艸`*)
> そうですね~。僕もそのあたり継承していかねばならんですな(笑)


いいですよね~。パパがMacユーザなんて羨ましい。
おうちにもたくさんのMac。羨ましい。(ノ´∀`*)

> 「Macとの出会い」の記事は正直今見たらまじこっぱずかしいです。(/∀\)
> でもまぁブログってこういうのが楽しいんでしょうねぇ(^_^)
> こうやって少しずつ黒歴史が...ry


えー、恥ずかしくないですよ~。(笑)
勢いがあって、いろいろ思うところあるんだな、みたいな。
じゃ、これから黒いものたくさん書いてみて下さい(笑)

> とにもかくにもご紹介ありがとうございます~これで僕もyucovinファミリーの仲間入りですか?(・∀・)
> それではお互い体にも気をつけつつ...w
> これからもよろしくおねがいしまっす!(*^-^)/


うお~、いつの間にyucovinファミリーが出来たんだろうか?
じゃ、clmappleさんは、私の弟にしたげるね。
お父さん役は誰になってもらおうかしらん? お母さんも欲しい。お兄さんキャラはいっぱいいそうw

ってことで、風邪っぴきは暖かくして寝るが一番ですよね。
これからもよろしくです。(`・ω・´)ノしゅた
[ 2010/12/14 03:12 ] [ 編集 ]
Re: やっぱり大学時代
tatoさん*大学生

> 初めての自分専用パソコン(Mac)について
> 大学に入ってから買ったtatoです。でもその頃って今みたいにまだ一般家庭にパソコンは普及していない頃なのでtato家の初PCがtato専用の「MacSE」でした。


やっぱり大学の時って人多いですよね。これはちょっと前でも今時でも、大学で専門的な勉強をするのがきっかけになってる気がします。w
MacSE、高かったんじゃないですか~。

> パソコンに初めて触ったのはもっと小さくて小学生の頃でした。友達が持っていたNECのPC6001Mk2でゲームをさせてもらったのが初ですね。確かカセットテープデッキでデータをロードしていましたよ。
> うわ、いつの時代?とかいわれそうですね。


うわ!出た!必殺カセットテープですね。w(ご希望に添ってみましたw)
ねこ先生が「昔はデータのバックアップをカセットテープで…」とお話してくれます。
すごいですね。tatoの年齢から考えると貴重な体験なんじゃないですか?
私も音でデータ再現とかしてみたいです(笑)
[ 2010/12/14 03:23 ] [ 編集 ]
そうでしたか(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。)
こんにちわ( ^ω^ )

更新のペースが変わったと思ったら
風邪を引いてらっしゃいましたか
どうぞご自愛下さい 拗らせませんように

自分は風邪って何?って感じですけど
世間で流行しても関係無いみたいです

最近の子供はパソコンって当たり前みたいで
先日の新聞なんかだとパソコンは起動が遅いので
ネットは携帯ってなる子が多いそうです
(mac使え 起動は一瞬だって思いました)

mac歴は非常に短いんでココに出入りされている
方には比べるとお恥ずかしい限りです

それでは( ^ω^ )




[ 2010/12/14 10:15 ] [ 編集 ]
若いな~。
私の歳も半分くらい分けてあげたいです~。
しかし高校生でMacやiPhoneが使えるなんて羨ましいですね。
だってiPhoneの通信費だけで私の当時の小遣いはなくなっちゃいそうですもの。
新しい物や知識もドンドン吸収できるでしょうし、私のように衰えるだけの人間にとっては羨ましいです。
私も訪問させて頂きます。

私の場合は以前お話ししましたが、FirstMacはこの仕事についてから仕事のプレゼン用に初めて買いました。
PowerMac7300とNANAO CRT19inchの組み合わせは当時の私には大盤振る舞いでした。
当時はCRT画面をアナログカメラで撮影してスライド化して発表していたのです。
clmappleさんには訳の分からない話かもしれませんね。
[ 2010/12/14 10:17 ] [ 編集 ]
No title
風邪…ですかぁ…
僕も演奏会の2週間前に風邪引いて焦った経験が、ついこの前に…←
はちみつレモンとかのあたたかいモノを飲んでゆっくり休んでくださいね^^

自分専用のパソコンは小学生でしたね。
親からもらったもので、Macintosh Classicだった気がします。
キーボードやマウスは捨ててしまいましたが、多分本体は実家の裏倉庫に眠っているような…w
当時は、ただ適当にいじっているだけでしたが^^;

本格的に「パソコン」として使うようになったのは、中学からで、中2の時にはThinkPadを使ってました。
高校からはiBook G4を、大学からはMacBook(今はMacBook Airですが)を使ってますね。
[ 2010/12/14 16:20 ] [ 編集 ]
Re: そうでしたか(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。)
koozypさん*健康体♪

> 更新のペースが変わったと思ったら
> 風邪を引いてらっしゃいましたか
> どうぞご自愛下さい 拗らせませんように


ありがとうございます。
どうも風邪ひきやすいんですよね…^-^;)

> 自分は風邪って何?って感じですけど
> 世間で流行しても関係無いみたいです


koozypさんは健康体ですね~♪うらやましいです。

> 最近の子供はパソコンって当たり前みたいで
> 先日の新聞なんかだとパソコンは起動が遅いので
> ネットは携帯ってなる子が多いそうです
> (mac使え 起動は一瞬だって思いました)


あ、コレ朝日新聞じゃないですか~。
私も読みましたよ。10代のpcインターネット率だけが下がっているという表付きの記事ですよね。

> mac歴は非常に短いんでココに出入りされている
> 方には比べるとお恥ずかしい限りです


なに言ってるんですか~。(ノ´∀`*)
koozypさん、いろいろ詳しいじゃないですか~。
koozypさんが恥ずかしいんだったら、私なんてブログ書けないですよ~~(笑)

[ 2010/12/15 04:33 ] [ 編集 ]
Re: 若いな~。
Hattiさん*

> 私の歳も半分くらい分けてあげたいです~。
> しかし高校生でMacやiPhoneが使えるなんて羨ましいですね。
> だってiPhoneの通信費だけで私の当時の小遣いはなくなっちゃいそうですもの。
> 新しい物や知識もドンドン吸収できるでしょうし、私のように衰えるだけの人間にとっては羨ましいです。


いや~、全くですよね。
私も高校生の時のお小遣いじゃ、iPhoneの通信費は無理ですね~(笑)
若いというのはHattiさんのおっしゃるとおり大事な事で、脳が出来上がる過程で取り入れたものと、出来上がってから新しく取り入れると云うのは違う作業ですからね。私も羨ましいです。^-^;)

> 私の場合は以前お話ししましたが、FirstMacはこの仕事についてから仕事のプレゼン用に初めて買いました。
> PowerMac7300とNANAO CRT19inchの組み合わせは当時の私には大盤振る舞いでした。
> 当時はCRT画面をアナログカメラで撮影してスライド化して発表していたのです。


お仕事で必要になってパソコンを使うようになった人も多いですよね。
今でこそMacも安くなってますけど、一昔前はずいぶん高かったんですよね。
お仕事となるとまた必要なものも多くなりがちですもんね。
[ 2010/12/15 04:45 ] [ 編集 ]
Re: No title
林檎少年さん

> 風邪…ですかぁ…
> 僕も演奏会の2週間前に風邪引いて焦った経験が、ついこの前に…←
> はちみつレモンとかのあたたかいモノを飲んでゆっくり休んでくださいね^^


う~っ、咳が止まりません。困りました。
林檎少年さんも風邪だったんですね~。演奏会とな? 演奏会に向けて忙しくなるので皆体調崩しやすくなったりしますよね。
やさしいお言葉ありがとうございます。

> 自分専用のパソコンは小学生でしたね。
> 親からもらったもので、Macintosh Classicだった気がします。
> キーボードやマウスは捨ててしまいましたが、多分本体は実家の裏倉庫に眠っているような…w
> 当時は、ただ適当にいじっているだけでしたが^^;


うわ~、いいですねぇ。贅沢(ノ´∀`*)
小学生だと、確かに、何をするといっても…特にないかもしれませんね。
インターネットには繋いであったのですか~?

> 本格的に「パソコン」として使うようになったのは、中学からで、中2の時にはThinkPadを使ってました。
> 高校からはiBook G4を、大学からはMacBook(今はMacBook Airですが)を使ってますね。


さすが林檎少年さん♪
中学生や高校生からパソコンをバリバリ使う人はあまりいないですもんね。
親がPCとどうやって付き合ってるか(理解があるか)が大きな要素かも。w
[ 2010/12/15 04:59 ] [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可し、公開しない。(つまり内緒話?)  
・コメントは認証制です。
・現在管理人多忙のため、コメントにお返事が出来ない事がほとんどです。ご了承下さい。  

[おやくそく]
・コメントをつける方は必ず自分のメールやサイトのURLをご記入下さい。所在の分からない方のいい加減なコメントは削除します。
・宣伝目的や明らかに内容にそぐわないもの、いわゆる公序良俗に反することや誹謗中傷めいたものは削除します。
・管理人および見に来てくださった方を不快にさせる可能性があるものも内容にかかわらず削除します。
・そのようなものを目にした時に応戦するようなコメントをつけることも避けてください。こちらも削除します。
顔の見えないインターネット上のやり取りなので誤解が生じることがあります。諍いに発展する事は本意ではありませんのでご理解下さい。内容も言葉も少し気をつけて頂くだけで、コメント欄はとても有意義な交流の場になります。ご協力お願いします。(^_^)

トラックバック
この記事のトラックバックURL