もっと知りたいリンゴあれこれ トップページボタン

もっと知りたいリンゴあれこれ

*Mac関連備忘録ほか+絵日記* Macを使いこなせるようになりたいyucovinが、日々(遅々と)精進する様を綴ったもの。

Blog内検索

このブログは引っ越ししています
このブログは2013.4.1にhttp://rinare.comへ引っ越ししました。
リンクは以下。
『もっと知りたいリンゴあれこれ(new)』
よろしくお願いします。
このブログは2013/4/1に引っ越ししました。
2秒後にリュニューアルしたページに飛びます。↓↓↓
『Try WiMAXの結果と感想』
飛ばない方は、お手数ですが上部リンクから新サイトを訪問してください。よろしくお願いします。

2011年

08月

21


15日間のTry WiMAXが終わりました。
返却日を1日勘違いしていて(もちろん遅い方に勘違い)慌てましたが、無事ルーターさんは期限内返却されたようです。(^∀^;)

try WiMAXで借りたモバイルルーターURoad-7000。お世話になりました。


ねこ先生に「"トライワイマックス"してるんですよ~、どうですか?先生も(*´∇`*)」と言ったら、
「はぁ? とらいわ MAXって何?」と聞かれました。

ユコ「WiMAXですよ、わいまっくす。知りませんか? WiMAX?」(^◇^)

ねこ「WiMAXね、知ってるよ(当然じゃない)」(-""-)

ユコ「トライ出来るんですよ、WiMAXがお試しで使えるんです」(^-^)ノ

ねこ「! あぁ~! "try"ね、"try"って言ってよ、"トライ"じゃわかんないよ(`Д´)ノ」

ユコ「え? えぇ~(^∀^;) そんなぁ。私に英語的発音を求めますか~?しかもそこだけ英語っぽく発音しながら会話??するのって…」

なんて小話は置いておいて~~~~




WiMAXを使ってみた結果と私の感想


WiMAXを使ってみた結果と私の感想をまとめます。

その前に私の条件をメモ

モバイルデータ通信をする際の個人的環境や条件


(つなげるもの、すること)
●外でMacBook AirやProをつなげて遊ぶ。又は仕事する。
●iPadやiPhoneもつなげるかも。ゲーム機もつなげるかも。

(行動範囲、使いたい場所)
●自宅、事務所にはネット回線が引かれているのでそれらのポイントでモバイルのデータ通信をする必要が生じる事はほとんどない。
●上記の2定点で使わないという事は、使う場所はほとんど特定出来ない。私はきまぐれにふらふらするから。(決まっているポイントは、事務所の近くの喫茶店くらい。たまに作業をすることがある。)
●行動範囲は東京あたり。
●移動は地下が多め。


UQ WiMAXの特徴


無線通信規格は「IEEE802.16e」。
下り最大40Mbps、上り最大10Mbps(理論値)のサービス。
使用するデータ通信量により通信速度の制限を行う帯域制限がない。データ通信量の総量制限もなし。



WiMAX、お試しスピードテストの結果


さて、1週間ちょっとWiMAXを試してみた結果です。
時間帯によってスピードが変わるのは自宅や事務所で確認しています。全データをupする意味はないのでおおよその平均です。
場所は私やねこ先生やDDのプライバシーに関わるので伏せます(笑)

※UQ WiMAXは下り最大40Mbps、上り最大10Mbps(理論値)
測定には「価格.com スピードテスト」と「速度測定システム Radish Networkspeed Testing」を使用しました。(koozypさん、ありがとうございました。^^)

電波状態下り上り
22~15M5~4M
事務所7~4M4M前後
その他東京14M前後3M前後
その他東京2良~可4M前後2M前後
その他東京32M前後1M前後
その他東京4良~可6M前後3M前後
その他東京54M前後4M前後

電波状態:ルーターの電波状況を表すランプ 緑→良 オレンジ→可 赤→不可



おおよそこんなカンジです。
自宅でのWiMAXの電波状態は異様に良好です。窓際から1.5mくらいのソファーの上とか床にルーターを転がしてありました。またルーターを家の中心部に持って行きましたが安定して使えました。(流石に遅くなりましが^^;)
自宅の回線もWiMAXで一本化する人がいるのも納得です。普通の自宅Wi-Fiのスピードと安定感です。(昨日の話じゃないけれどAirMac Expressの802.11gに匹敵のスピード)


が、自宅外ではそれほ速いポイントには出会えず…。
大通りにあり、まわりに遮るものがない事務所が普通の結果でちょっと残念な気になりました(笑)ここでWiMAX使う事ないけどw

他にも大きな通りにあるカフェの2階の窓際でもランプがオレンジなど、WiMAXの電波状況は全然想像がつかないなぁと思いました。
もちろん、4Mも出ていれば十分快適にネットが出来きるので十分ですけどね。
そして何故か上りの数値が安定している…(・ω・)?


出かける時はルーターを手に持って電波状況のランプを確認しながら歩いてみましたが、地下鉄は私の普段の行動範囲はほぼ全滅。駅によっては入るところもあるんじゃないかと期待してたんだけど…。^^;)




WiMAX、電波特性とその感覚


皆さんもご存じと思いますが、WiMAXはその電波の特性から直進性に優れているけれど障害物に弱いw
「屋内に入るとダメ。窓際でないと厳しい」なんて事を耳にすると思います。
確かに同じ店内でも窓際と奥では電波状況が違うなんて事はざらでした。

WiMAXを使う場合この電波特性に"慣れる"ことは必要だと思います。

普通のケータイなんかの感覚とは明らかに違います。
ケータイだと電波が弱まっていってだんだん圏外になる~という感覚ですが、WiMAXの場合1~2m動いただけで突然圏外になったりします。ケータイの様な感覚でいると「予測不能」な気まぐれ電波に見えます。(; ̄□ ̄)
(それでいて繋がるところはハイスピードですからねwww)

特性を知って、その感覚になれないとWiMAXさんとは長続きしないかも知れませんね。


ただ、上のスピードテストでもあげたように、前後に障害物なしの大通り沿いの事務所のスピードはそこそこで、大通りから離れた密集した住宅街、障害物ありまくりの自宅で快速ですからね。アンテナ(基地局)がどこにあるかの方が重要そうですね。(^-^)




WiMAXの強さと今後の展開


ということで、「繋がれれば最強! 繋がらなければただの箱!」WiMAXです(笑)

エリアもちょっと(かなり?)微妙ですがやっぱり繋がりさえすれば一番快適という結果がでています。
UQ WiMAX、Xi、ULTRA SPEED、速いのはどれ?――MMD研究所が主要都市で速度比較

UQコミュニケーションズの「UQ WiMAX(端末:URoad-8000)」、NTTドコモの「Xi(端末:L-09C)」、ソフトバンクモバイルの「ULTRA SPEED(端末:007Z)」の速度を比較した記事です。どれも下り40Mを謳う高速モバイル通信機器ですね。
なかなか面白いので興味のある方は覗いてみて下さい。


でも繋がらないとただの箱ですよ(笑)
自宅や仕事場など、定点で使う場合は判断が簡単ですが、私の様にジプシーモバイラー目指している人間がWiMAXを見極めるのは難しいかも知れません。


が、WiMAXには期待の要素があります。
超高速通信のWiMAX2もそうですが…そんなことよりコレです(`・ω・´)ノ

地下鉄でもネットができる――都営地下鉄、東京メトロがWiMAXサービス導入

はっきり言います。地下鉄の駅のみならずトンネル内でも通信ができるんだったら、それだけで他のモバイル通信なんて捨ててWiMAXを選びますよ、私は(o^ー’)b
それくらい魅力的です!





 * * *

ということで、まだWiMAXを選ぶか決めかねています。
今、地下鉄トンネルに導入されてるなら迷わずWiMAXなんですけどね。(^∀^;)
ちなみに今の私にとっては、縛りが無い事も重要なんですよね。
これからの事を考えると…「同じ通信契約2年も使うのか?」はっきり言って疑問です。

docomoのXi安くしたければ強烈な縛りがありますしね。
でもちょっとSoftBankのULTRA WiFi 007Z気になりますね。イーモバイルも使えたりと、なかなか評判良さそうですね。

取りあえずWiMAXで様子見という当初の路線で行くか…考え中です(^◇^)


このエントリーをはてなブックマークに追加

tag :タグ WiMAX タグ 回線 タグ MacBookAir

ブログ内関連記事
Loading

アンテナ
こんにちわ(^ ^)

WIMAXさんですね~ yucovinさん的厳しいテストが終わったんですね~結果は2.5Ghz帯らしく、良好~微妙まで結構変動が有りますね~WIMAXさんのアンテナは携帯ほど巨大じゃないので良く設置場所が分からないですよね~
外観を知ってると、あれねーって感じで分かるんですけどね~
今後2年位でアンテナの増設が進めば最強のモバイル通信になりますね、地下鉄も整備を早くして欲しいものですね^^;
登りが安定しているとの事ですが、恐らくはダウンロードよりアップロードの頻度は低いですから、他のユーザとのダウンロード回線の取り合いになっているのでは無いでしょうか?
モバイル回線はエリアと料金と速度がどれも一長一短ですから、選ぶのも大変ですよね~自分の利用頻度と使用エリアを良く考えて選んだ方が良いですよ~

それでは(^ ^)
[ 2011/08/21 23:10 ] [ 編集 ]
Try WiMAX 借りようと・・・
wifitypeレンタル品無く借りれず

あ、こんばんは

どのくらいのところまで大丈夫か確認のため、
Tryしようとしたが入り口で挫折
やはり、Xiかな
東京郊外では環境はよいが、このようなインフラには都心に一歩譲る
30分車で走れば、びんびんだろうが・・・
また戻るかなお城の側に
仁の生誕の地に

まぁ、もう少し待ってみるか
ということで、モバイルは現状維持ということに

おやすみなさい yucovinさん
[ 2011/08/21 23:13 ] [ 編集 ]
都会はWIMAXさんですねw
こんにちは。

モバイルルータ使用調査ご苦労様です。

docomoのXiは今は安いです(2年縛り)が、
来年の5月からは高くなります。今、月4,935円で使い放題。
来年5月以降 月6,510円で5GBまで、それ以降2GB
増えるごとに+2,625円です。
基本、Xi圏外はFOMAで接続するので繋がらない事は
有りませんが、2年縛りでも高いです。

それで行くと、自分の行動範囲でWIMAXさん入るなら
そちらの方が良いと思います。

現在、ソフトバンク3G通信を停止してiPhoneをXi
(田舎なのでFOMA接続)の実験中ですが、FOMAでも
早い、山奥でも繋がる、なかなか重宝しています。
8月いっぱいはこれで、使用データ量を確認し、料金の
差額を出して今後どうするか決めたいと思っています。

それでは(^O^)/
[ 2011/08/22 00:43 ] [ 編集 ]
wimaxを2ヶ月利用しています
こんばんは!

自分は7月から約2ヶ月間、BIC WiMAXを利用しています。
家のネットとスマートフォンのパケー放題を辞めてWiMAX一つまとめています!
家は神奈川で職場は東京の港区ですが支障はきたしていないです!

BIC WiMAXはWi2 300(http://300.wi2.co.jp/)と言った無料にオプションプランがあり、空港や地下鉄などでWifiを利用することが出来るので、地下鉄でネットが出来ないって言う悩みも解消できるのでは無いかと思っています。

ご参考までに♪
[ 2011/08/22 01:02 ] [ 編集 ]
これからTry WiMAXします。
こんばんは。
yucovinさんにTry WiMAXの存在を教えてもらったので、私も申し込みました!
つい先日機器が届いたばかりなのでこれからTryするところです。

申し込んだ機種はyucovinさんと同じURoad-7000です。
MBPの他にiPhoneやiPod touchからもつなぎたかったのでこれにしました。

東京では地下鉄とか以外は、けっこういけるみたいですね。
私は神奈川で使う予定なので今からかなり心配してます・・。
一番使ってみたい場所がe-mobile圏外なんですよね・・。
(↑これは実際に確認済み)

これでつながったら、WiMAX最強!ってなりそうです。w

それでは。
[ 2011/08/22 01:22 ] [ 編集 ]
No title
こんにちは!
自宅でのスピードはものすごいですね。これくらい出てくれれば自宅の回線を1本化出来そうです。
実は僕も半年くらい前にこの「お試し」やったのですが、
自宅のある場所は東京の辺境の地「八王子」なので(笑)まったくダメでした。
yucovinさんの、環境が羨ましいです。

それとついに!MacBook Air 11'ポチっちゃいました^^
ケースはSPECK製を選びました。
暑さは1.2mm、重さは193gでした。
[ 2011/08/22 08:54 ] [ 編集 ]
こんにちは^^
こんにちは。
いつも楽しみにブログ拝見させていただいています。

私もモバイルルーターの魅力にいいなぁと日々心動いているところですが、
結局のところ、自宅と職場の往復になるので余り使う機会がない自分です。

しかし出先のカフェとかでMacをネットに繋ぎたいのは僕もあったので、
iPhoneで脱獄なしでテザリングに挑戦しました。

デベロッパー登録して「iProxy」というアプリを入れました(超絶めんどうでしたが)。

ソフトバンクの回線を利用していますが、それなりにストレスなく動きます。
これなら新たにお金の心配もなく、Mac所持であればおすすめではないかなと思います。

でも、登録に10500円?やったか必要ですけどw
[ 2011/08/22 15:56 ] [ 編集 ]
こんばんわっ
ねこ先生とユコびんの小話??「とらいわ MAX」って (T▽T) はは…

お試し期間終わっちゃいましたかぁぁぁ。
WiMAX、電波特性とその感覚ーこれは _φ(。_。*)メモメモ
電波がアカンとこでは、諦めるようにアキラメル様に…自分に言聞かせます (>_<)
縛りがあるのはツライ、特に2年はねぇ~
価格、エリア、スピード…ユコびんにとって、better(bestなものは中々ねぇ)なのが
見つかりますように (o^ω^o)
[ 2011/08/22 21:04 ] [ 編集 ]
WiMAXのススメ(笑)
*** koozypさんへ ***
厳しくないですよ~~。やさしい緩いテストです(笑)
koozypさんはWiMAXのアンテナも見分けちゃうんですね~~(∩゜д゜)
すごいですね。

環境やら設備を考えるとWiMAXはすごい伸びてますよね。
地下鉄も完備されたらすごいことになりますね。

あ、そうですね。確かに、アップロードデータなんて少ないですもんね。^^;)
選ぶの難しいですね。
だから取りあえず縛りのないWiMAXかなぁって。




*** 仁さんへ ***
お試しWiMAX、ルータータイプは人気で数も少ない見たいですからね。(^∀^;)
Xiは、縛りが厳しいのと安いのは来年4月までっていうのが…
手を出しづらいです、私には。

モバイルでありながら結局はどこで使うか?が重要になりますね、まだまだ。




*** robo_kumaさんへ ***
ロボくまさんのXi契約は、ホント笑っちゃいました。(失礼!)
Xiなかなか高いですよね。さすがdocomo(笑)

ホント、モバイルものって
どこで使うか?によって全く違いますよね。

やっぱり当然ですけど、docomoは強いですね。
最初から…ぶつぶつ。

ロボくまさんのレポートも楽しみにしています。(^◇^)




*** untabaさんへ ***
untabaさん、こんにちは(^◇^)
WiMAX一本化ですね~。
家と外のデータ通信をまかなえるならかなり経済的ですよね。

リンクありがとうございます^^
具体的にはまだ見てなかったので助かりました。
この"おまけ"要素は契約するところで違うみたいですね。
でもまだ地下鉄は都営のみなんですよね…^^;)むむむ。




*** ハルさんへ ***
ハルさん、こんにちは。
ハルさんもTry WiMAXですか?(*´∇`*)

できるだけいろいろな場所に持ち出して使ってみて下さいね~。
私ももっといろいろ行けば良かったと思ってます^^;)
一番使いたい場所にWiMAXの電波きているといいですね!
もし良かったらどうだったか教えて下さいね~。




*** 望月かおるさんへ ***
家でこんなに出なくてもいいのに~ってカンジです(笑)
WiMAX使っている人が言っていたんですが、
自宅のこの結果は相当速いみたいですよ。

場所によるんですねぇ~。

MacBook Airご購入おめでとうございます!(*´∇`*)
そうですか~ぽちっちゃいましたか~w

おぉ~、スペックケースの情報ありがとうございます!
以前のエントリに書き足しておきますね!^^




*** やきそばぱんさんへ ***
やきそばぱんさん、こんにちは(*´∇`*)
情報ありがとうございます!

あ、「脱獄無しでテザリングに一番近い国」←と、このブログでは呼ばれている(笑)
ですね!
皆さん結構、やってらっしゃるんですね~。

私もちょっと前までは
それが一番いいかなぁと思っていたんですけど
つなげるものが限られちゃうので、
やっぱり違う方法にしようかなぁ、と。




*** やっちんさんへ ***
とらいわですよ。とらいわ(笑)

感覚的にちょっと違うなぁって思ったんですよね。^^;)
お店の中で使う時もどこの席に通されるかで全然違うっていうのが、なかなか受け入れがたかったです。
bestがあればいいんですけどね~。
先が分からないことを考えるとbetterはやっぱりWiMAXなのかも…。

[ 2011/08/23 17:57 ] [ 編集 ]
Try Wimaxの申込み出来たスタッフのを
借りて試した結果を

まず、内側のシグナルがオレンジですね
いつの間にアクセスできるようになったのかなσ(^_^;)
体感速度は、光ポータブルと同じくらいかな
表に出たら、なんと即グリーンシグナルに f^_^;)
アハハ、感度良くなってるじゃん
使える \(^o^)/

報告まで (^_^)
[ 2011/08/24 19:27 ] [ 編集 ]
Re: Try Wimaxの申込み出来たスタッフのを
*** 仁さんへ ***
報告ありがとうございます!
をを、スタッフさんが借りられましたか、WiMAX ^^
アンテナ増えているんですね。
やっぱり繋がりさえすればWiMAXは使えるヤツですね。
[ 2011/08/25 02:01 ] [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可し、公開しない。(つまり内緒話?)  
・コメントは認証制です。
・現在管理人多忙のため、コメントにお返事が出来ない事がほとんどです。ご了承下さい。  

[おやくそく]
・コメントをつける方は必ず自分のメールやサイトのURLをご記入下さい。所在の分からない方のいい加減なコメントは削除します。
・宣伝目的や明らかに内容にそぐわないもの、いわゆる公序良俗に反することや誹謗中傷めいたものは削除します。
・管理人および見に来てくださった方を不快にさせる可能性があるものも内容にかかわらず削除します。
・そのようなものを目にした時に応戦するようなコメントをつけることも避けてください。こちらも削除します。
顔の見えないインターネット上のやり取りなので誤解が生じることがあります。諍いに発展する事は本意ではありませんのでご理解下さい。内容も言葉も少し気をつけて頂くだけで、コメント欄はとても有意義な交流の場になります。ご協力お願いします。(^_^)

トラックバック
この記事のトラックバックURL