もっと知りたいリンゴあれこれ トップページボタン

もっと知りたいリンゴあれこれ

*Mac関連備忘録ほか+絵日記* Macを使いこなせるようになりたいyucovinが、日々(遅々と)精進する様を綴ったもの。

Blog内検索

このブログは引っ越ししています
このブログは2013.4.1にhttp://rinare.comへ引っ越ししました。
リンクは以下。
『もっと知りたいリンゴあれこれ(new)』
よろしくお願いします。
このブログは2013/4/1に引っ越ししました。
2秒後にリュニューアルしたページに飛びます。↓↓↓
『Macとブログとデザインと。』
飛ばない方は、お手数ですが上部リンクから新サイトを訪問してください。よろしくお願いします。

2010年

08月

07


Mac系ブログのデザイン傾向


Mac関連ブログはデザインに凝ってるサイトが多いですよね。
やっぱりMac使いだからでしょうか…。
再三渡って「ブログカスタマイズ」とつぶやいてきた私、yucoivn。
ブログを始めた時から気になっていたのです。「既存のテンプレートじゃ駄目だー、駄目だよー母さーん!」
そんな訳で、Mac系ブログを名乗る者のハシクレとしまして、デザインカスタマイズに踏み切った訳です。とりゃ。

Mac系ブログのデザインは、はっきり言いまして傾向があります。

    1、おしゃれ
    2、クール
    3、シンプル

この3成分で構成されているところがほとんどです。かなりの比率です。私の中では80%のMacブログにこのやうなデザインのこだわりを感じます。
3要素の割合はブロガーさんのセンスによって違います。故に様々なデザインのステキMacブログが存在する訳です。(もちろん内容もステキMacサイトです。)
紹介したいのですが、たくさんあり過ぎで無理です。

中には、WordPressのテーマにiBlogなんてのもございまして、これはもうこれだけでかっこいいので、カスタマイズする必要の無いブログも存在します。
私、yucovinの利用しているFC2にはそんな都合のいい物なんてのはございません。なんで無いの? それはMacは全世界の5%だからだよ。


Macブロガーとブログの傾向


ブログを始めて改めて気がつきました。今まではうろうろMac系ブログを渡り歩いていただけなのですが、ブロガーさんがどこのブログサービスを利用するかというのも傾向があるような気がします。

(独断と偏見による主観、日本語ブログ限定)
FC2ブログ普通にいる
アメーバブログまあまあいる
Seesaaブログ普通にいる
livedoorブログ結構いる
はてなダイアリー結構多い
Blogger意外と多い
Yahoo!ブログ少ない
JUGEM少ない
楽天ブログ少ない
gooブログ少ない
ココログ少、地味?
so-netブログ少、稀少
忍者ブログ少…
ウェブリブログあまりみない
ヤプログ

Movable Typeを利用え?
WordPressを利用多い

自分の徘徊するMac系ブログからイメージ算出してみました。
でもこれ、ブログ会員の絶対数が多いところほど多いに決まってませんか? (あっ、気がついちゃった。)




ブログファンのサイトにアクティブユーザー数が出てたりします。
ブログサービス比較
この情報をわかりやすく表にすると以下。人気ブログサービスがだいたいわかります。

ブログ利用者数(2010年6月のアクティブユーザー数)
アメーバブログ1539870
FC2ブログ451338
Yahoo!ブログ255578
livedoor Blog165187
JUGEM126702
Seesaaブログ114331
goo ブログ111113
楽天ブログ109345
ココログ62885
はてなダイアリー60659
So-net blog56277
ウェブリブログ34246
AutoPage28663
エキサイトブログ20163
LOVELOG4639
ヤプログ!2051
ブログ人1480

アメーバブログが桁違いの人気。FC2も結構いますね、私もその一人。しかしアメブロの前では皆あまり変わらないように見える…、芸能人効果はすごいのだ。他、知らないブログサービスもあり。

ちなみにBloggerはGoogleが買い取ったアメリキャンなサービスだから入ってないのね。
もちろんWordPressのやうなブログソフトを使っている人の人数もわかりませぬ。


上記の事情を加味して考えると
アメーバブログはMac系が相当少ない気がします。ミーハーな感じだから?
Yahoo!ブログも少ない。そういえばアメブロもYahoo!ブログもちょっと派手な感じのところとですねぇ。
楽天も…アフェリエイターが多いんでしょうしね。

逆に絶対数に対して多いと思うのは以下。
ハテナは初期からある学術系だからか、Mac系がそこそこある。

他、国内アクティブユーザー数がサッパリわかりませんが、Bloggerもこのところ多くなってきましたよね。(まあ最近浸透して来たわけですし)

そしてWordPressを利用してブログをやっている人率は、かなり高いと思います。
わざわざ自分でサーバー借りてブログをやる人の数がそんなにたくさんとは思えませんから。(アメブロくらいいれば納得ですが。)


これらの事柄とハテナ、Blogger、WordPressでブログから導きだされるキーワードは

    1、独立系
    2、クール
    3、自由
    4、ギーク
    5、シンプル
    6、上品

(ほぼ同意語がありますが、ニュアンス違い)

先のブログデザイン3要素と重ねて照らし合わせると
なんだかMac使いの傾向が見えてくるようです。



[追記]
我らが兄貴(yucovinが勝手にそう思っている)「リンゴが好きでぃす♪」のくじゃくさんよりご指摘ありまして、このテーマに新しい要素があることが判明致しました。それはブログの『カスタマイズ性」です。Mac使いはカスタマイズする事を好むため、そのようなところに多く現れるというものです。
キーワードとしては『7、こだわり』といったところでしょうか。これについては後日詳しく調べてみようと思います。


で、ちなみに今回のyucovin的デザインテーマ



話はデザインに戻ります。しかも私の個人的デザインテーマについて。

先に記述したと通り、Macブログはクール系が多いのです。かっこいいー。憧れます。

しかし、私のMacブログにはゆるゆる絵日記漫画が入ってきます。しかも全くもって適当に描いたヌルいもの。(いや、だってちゃんと描くには時間が。動かせど動かせどなお我が筆速くならざり。)
『クール』『カッコいい』とは全く似合いません。

クール系はこのブログを始めた最初から縁がなかったのでしょう。(涙)
しかし、Macブログにクール系はたくさんあれど、逆のポップ系ははっきりって皆無(=◇=)!(ウソです、本当は少しあります。)
「おぉ、これですね、私の作るべきデザインは。」方向性が決まりました。つまり差別化?(そもそも"Macとまんが"が組合わさったブログが少ないかも。)

ポップもあまり原色系だと目が痛いです。そういうサイトはオシャレでも目がチカチカして記事が読めません。
とうわけで「マイルドポップ(あーんどシンプル)」がテーマです。
Macブログ界のマイノリティーです。(・∀・)  ←あぁ、自分で言っちゃいましたよ。


今回デザインカスタマイズする上でどうしてもやりたかったのが、コレ↓the日付表示。
カレンダ
iCal的に赤白にしたかったので、ブログタイトルそのまんまでリンゴをサイトの基本色にすることにしました。
赤(外皮)とクリーム色(身)と緑(葉)です。
(基調1色の方がやりやすいんだろうけど、しかも赤緑、補色だし)

そんな訳でこんなデザインとなりました。2カラムや幅は私の好みと考えです(これから先いろいろ状況によって変わるかもしれませんが)。まだ他にも改造予定です。ヘッダー(タイトル部)のところにボタンを追加しようかと。
でもまぁ、大枠はこんな感じでいくつもりです。

やっとなんとなく体裁が整ったので、リンク等も充実させていきたいです。今までのじゃいかにも工事中という感じでリンク申し込みも出来ないですもん。



でもたまにはお着替えしたら面白いかも。
誰かFC2で『Mac風クールテンプレート』作ってくれないかしらん?




このエントリーをはてなブックマークに追加

tag :タグ Apple タグ ブログ タグ デザイン

ブログ内関連記事
Loading

マイルドポップ、いいですね!
yucovinさん、こん☆☆わ!
ここまで調べられたなんて、すごいですね~。
こうしてみると、ホント、アメブロユーザーって多いんですね。
そういう私も過去アメブロを使っていたことがあったりしますが(笑)

yucovinさんのこのデザイン、細かな所まで気を配られていますし、配色もなんだかノスタルジックで落ち着く感じがして、すごくイイと思います(^0^)
それでは、これからも楽しい記事を拝見させてもらいに来まーす!
[ 2010/08/08 00:37 ] [ 編集 ]
Re: マイルドポップ、いいですね!
ELMO-Jr.さんへ
ようこそ、いらっしゃいました(^∀^)/
コメントありがとうございます。大変嬉しく思います。


> yucovinさん、こん☆☆わ!
> ここまで調べられたなんて、すごいですね~。
> こうしてみると、ホント、アメブロユーザーって多いんですね。
> そういう私も過去アメブロを使っていたことがあったりしますが(笑)

アメブロ、本当にすごいですよね。なんだか活気があるし、CMしまくりだし。でも「メンテナンス中」が多い気がします。
アメブロの使い心地ってどうだったんでしょ?
あ、でも快適だったら今でもアメブロ使い続けてますよね…。


> yucovinさんのこのデザイン、細かな所まで気を配られていますし、配色もなんだかノスタルジックで落ち着く感じがして、すごくイイと思います(^0^)

とても嬉しいです(ノ´∀`*)。ありがとうございます。配色ですが、ただの「赤/クリーム/緑」じゃ強いのでトーンを落としているんです。そこらへんがノスタルジックなカンジなのですね。


> それでは、これからも楽しい記事を拝見させてもらいに来まーす!

頑張って更新してゆきますので、是非また遊びに来て下さいね~!~!~!

[ 2010/08/08 01:04 ] [ 編集 ]
ちゃくちゃくと変化しているようですね
こんにちは。
ワタクシも自分でweb site持っていながら、なかなかブログは思うように修正できません。
いや、うらやましいです。

これからもたのしみにしております。
[ 2010/08/08 13:56 ] [ 編集 ]
カスタマイズの自由度も要素のひとつかもですね
初めまして、Macin' Blogさんから参りました

私は excite -> iBlog (Lifli) x So-net HP -> So-net Blog を経て現在のFC2に(いまのところ)落ち着いていますが、移転先を決定する最大の要素はまさに「カスタマイズ性」に尽きます。

JavaScriptを張れないなんてお話しにならないですし、HTMLでヘッダ内の編集が許されていないとか、CSSのカスタマイズができないというのもカスタマイズ好きにとっては致命的ですからねぇ。

yucovinさんの独断と偏見で分けられた"多い・少ない"の評価をみるとカスタマイズ性の高さがひとつの境界線を描いているようにも思えます。Word Pressは管理人さんの腕次第で好きにできますし、楽天なんかは殆ど何もできないですからね(苦笑)

ちなみにアメーバを移転先候補に入れた事がありますが、結局カスタマイズのしにくさから移転前に却下しました。
[ 2010/08/08 15:43 ] [ 編集 ]
Re: ちゃくちゃくと変化しているようですね
酔猫庵さんへ

こんにちは!(^-^)
いつも書き込みありがとうございます。

> こんにちは。
> ワタクシも自分でweb site持っていながら、なかなかブログは思うように修正できません。
> いや、うらやましいです。
>
> これからもたのしみにしております。

そうですよね。ブログは簡単に誰でも記事が書ける分、細かい変更なんかはやりづらかったりしますよね。ブログサービスによってもシステムも違うみたいだし。FC2はわりとカスタマイズしやすいらしいでです。といってもこれしか使ったことがないので本当のところはわかりませんが。(^-^;)
酔猫庵さんのブログってBloggerですよね? 使い勝手どうですか? ちょっと興味があったりします。
[ 2010/08/08 16:00 ] [ 編集 ]
Re: カスタマイズの自由度も要素のひとつかもですね
くじゃくさんへ

> 初めまして、Macin' Blogさんから参りました

こんにちは。初めまして。

ひえ~「リンゴが好きでぃす♪」のくじゃくさんにまでお越し頂けるとは!!
ようこそ、いらっしゃいました。何も無いと処ですが、ささっコチラへ。


> 私は excite -> iBlog (Lifli) x So-net HP -> So-net Blog を経て現在のFC2に(いまのところ)落ち着いていますが、移転先を決定する最大の要素はまさに「カスタマイズ性」に尽きます。
>
> JavaScriptを張れないなんてお話しにならないですし、HTMLでヘッダ内の編集が許されていないとか、CSSのカスタマイズができないというのもカスタマイズ好きにとっては致命的ですからねぇ。
>
> yucovinさんの独断と偏見で分けられた"多い・少ない"の評価をみるとカスタマイズ性の高さがひとつの境界線を描いているようにも思えます。Word Pressは管理人さんの腕次第で好きにできますし、楽天なんかは殆ど何もできないですからね(苦笑)
>
> ちなみにアメーバを移転先候補に入れた事がありますが、結局カスタマイズのしにくさから移転前に却下しました。


カスタマイズ性!!
それは気がつきませんでした!それです!言われてみれば全くその通りだと思います。
「 JavaScriptが張れない」「HTMLでヘッダの編集不可」「CSSのカスタマイズ不可」なんて確かにあり得ません。うんうん。さすがはくじゃくさんです!
かく云う私も「FC2はカスタマイズしやすい」という事を聞きFC2を選んだんですよね。(理由はそれだけではないですが大きな要因です)
とはいえ、他のブログサービスがどれほどかは知りませんでした。そんな不自由なんですね。
今はWord Pressに興味があります。何故かと云うと自由にいろいろ作れそうだからです。(`・ω・´)ノ

やっぱりカスタマイズ性じゃないですか!
自分もMacブロガーの素質があるということで…

書き込んで下さってありがとうございました!(*´∇`*)
また一つ見聞が広がりました。

[ 2010/08/08 16:25 ] [ 編集 ]
bloggerについて
これはどうもです。
ワタクシは楽天とbloggerしか触っていないので、その中からしか答えられないのですが、
楽天はカスタマイズはほとんどできません。

楽天以外のアフィリエイトも貼ることができません。
なんで結構規制も多いです。
設定項目も順序建てて並んでいないので、最初はかなり戸惑います。
例えて言うならガラケーみたいなものです。

対してbloggerは洋物なのですが、そこそこ細かく設定できるようになっています。
でも、どこら辺までできるのかはよくわかりませんので、常に手探りです。

枠の中でどのように調理するかが腕の見せ所なんじゃないカナ。
と。

蛇足ですが、iPadからマトモに編集できるブログはBloggerくらいでした。
[ 2010/08/08 19:02 ] [ 編集 ]
Re: bloggerについて
酔猫庵さん

わざわさお返事下さってありがとうございます!(催促したの私ですが^-^)

> これはどうもです。
> ワタクシは楽天とbloggerしか触っていないので、その中からしか答えられないのですが、
> 楽天はカスタマイズはほとんどできません。
> 楽天以外のアフィリエイトも貼ることができません。
> なんで結構規制も多いです。
> 設定項目も順序建てて並んでいないので、最初はかなり戸惑います。
> 例えて言うならガラケーみたいなものです。

ガラケーですか。その中で暮らしているだけなら便利なのかもしれないですね。でも、さすが楽天、アフェリエイトはコチラ(楽天)なんですね。そんなカンジでは私の選択肢には挙がりそうも無いですね。

> 対してbloggerは洋物なのですが、そこそこ細かく設定できるようになっています。
> でも、どこら辺までできるのかはよくわかりませんので、常に手探りです。
> 枠の中でどのように調理するかが腕の見せ所なんじゃないカナ。
> と。
> 蛇足ですが、iPadからマトモに編集できるブログはBloggerくらいでした。

枠の中でするのが腕の見せ所。う、なんか耳が痛いです。私すぐに「もっと良い所はないかな~」とか思っちゃったので。
BloggerはiPadから編集もしやすいんですか? いいですね。FC2はどうかな?ちょっとやってみようかな。

また何かわかったら教えてくれると嬉しいです(^-^)(←ずうずうしいので軽く流してくれても良いです)
[ 2010/08/08 21:13 ] [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可し、公開しない。(つまり内緒話?)  
・コメントは認証制です。
・現在管理人多忙のため、コメントにお返事が出来ない事がほとんどです。ご了承下さい。  

[おやくそく]
・コメントをつける方は必ず自分のメールやサイトのURLをご記入下さい。所在の分からない方のいい加減なコメントは削除します。
・宣伝目的や明らかに内容にそぐわないもの、いわゆる公序良俗に反することや誹謗中傷めいたものは削除します。
・管理人および見に来てくださった方を不快にさせる可能性があるものも内容にかかわらず削除します。
・そのようなものを目にした時に応戦するようなコメントをつけることも避けてください。こちらも削除します。
顔の見えないインターネット上のやり取りなので誤解が生じることがあります。諍いに発展する事は本意ではありませんのでご理解下さい。内容も言葉も少し気をつけて頂くだけで、コメント欄はとても有意義な交流の場になります。ご協力お願いします。(^_^)

トラックバック
この記事のトラックバックURL